本貫花
琉球舞踊古典女七踊りの撮影、第三弾は「本貫花(むとぅぬちばな)」です。
撮影日:2018年4月28日
踊り:富原結さん
貫花を持って踊る「本貫花」は恋(初恋)の踊り。最後はこの貫花をはらりと地面に落とし、振り返りつつも去っていきます。その歌詞は次のようになっています。
春ぬ山川に散り浮かぶ桜
掬い集めてど里や待ちゆる
春の山川に散り浮かんでいる桜を集めて、あなたを待っています。
白瀬走川に流れゆる桜
掬て思里に貫やりはけら
白瀬走川に流れる桜の花を集めて、あの人に貫花としてかけてあげたい。
赤糸貫花や里にうちはけて
白糸貫花やよゑれ童
赤糸の貫花はあの人にかけて、白糸で貫きとめた花輪は捨てて(もらって)おくれ、子供たち。
(上記の歌詞の意味は、書籍やインターネット上の情報を参考に上田自身が編集して載せたものです。)
0コメント